












公長斎小菅|そばざる|S
公長斎小菅|そばざる|S
低在庫
受取状況を読み込めませんでした
0:30 p.m.
夏の午後、エアコンの効いた部屋で過ごす。
ふと、子どもの頃の田舎の思い出が蘇る。
竹ざるに載せた冷やしそば、庭先での流しそうめん、そして大きなスイカをみんなで囲んで食べた夏の日。 今日は一人だけど、あの懐かしい思い出を再現しようと、キッチンに立つ。
「これがあれば、なんとかなるかな」
そばざるを手に取る。
冷水でしめたそばを載せ、食卓へ。
母からのLINEはまだ来ない。「お盆は帰ってくる?」
あの夏の日は、贅沢な時間だったことに気づいた。
*ショートストーリーにてお届けしました。
使い方はいろいろ。
細かな編み目が美しい竹の盆ざる。
生活の中に素朴な温かみを加えてくれる竹素材。「公長斎小菅」は、古くから日本人の暮らしで親しまれてきた竹素材を使い、ひとつひとつ丁寧に、現代の暮らしで求められる製品を作り続けています。
今回はそんな「公長斎小菅」から、盛るだけで雰囲気を良くしてくれるそばざるをご紹介します。
強く美しい天然竹製。
細めの竹ひごを使ってひとつひとつ丁寧に編み込まれたざるは、思わずうっとりする美しさ。自然素材の素朴な見た目ながらも、どこか繊細な雰囲気です。
中央は太めのひごを使って編まれています。底が平らになっていて安定感のあるつくりです。
竹はしなやかで丈夫な素材。弾力性にも優れているので、形が崩れやすいざるもちゃんと元の形を保ってくれます。
お手入れをすることで長く使え、だんだんと変化していく竹の表情を楽しめますよ。
麺をのせるだけで涼しくなる。
ざる蕎麦やそうめん、冷やしうどんなどにピッタリ。隙間なくしっかりと編まれているので、細麺をのせても大丈夫です。
水気がほどよく切れるので、麺がべちゃっとせず最後までおいしく頂けます。
敷紙をして、天ぷらやパン、焼き菓子などをのせても。おにぎりやお漬物などをのせて、プレートのように使っても素敵ですよ。
出しっぱなしがかわいい。
見た目の綺麗なざるはインテリアとしても優秀。竹本来のナチュラルな色味で、自然と部屋に馴染んでくれます。
繊細な編み込みがかわいらしさも感じるデザインなので、和風以外の雰囲気にも合わせやすいですよ。
果物をのせておいたり、簡単につまめる個包装のお菓子を置いたりしてもいいですね。
折りたたみ可能なコンテンツ
商品情報
原材料|竹、籐(無塗装)
生産地|中国
電子レンジ ✕|食器洗い乾燥機 ✕
サイズ
直径|21cm
高さ|1.5cm
ご購入前の注意点
個体差について
⚪︎自然素材の為、節の位置や、色・模様にむらがあったり、太さや形に若干のゆがみがある場合があります。
⚪︎竹の性質上、繊維のささくれが出る場合があります。
ご使用上の注意点
⚪︎反りや割れの原因となるため、長時間汁物に漬けたままにしないでください。また、つけ置き洗いや食器洗乾燥器の使用は避けてください。
⚪︎使用後は中性洗剤で洗浄してください。クレンザー、研磨剤粒子のついているスポンジなどは表面を傷つける可能性があります。
公長斎小菅 について
古くから日本人の暮らしに密接に関わり親しまれてきた、竹製品を作る公長斎小菅。1898年に東京日本橋で創業、宮内庁や宮家の御用達を承ったのち、現在は京都で現代の生活に合う竹製品を作り続けています。「竹」という素材と真摯に向き合い生み出される製品は、ひとつひとつ丁寧で美しく、使うほど手に馴染むものばかりです。
OTHERS
-
× Sold
公長斎小菅|黒竹取り箸
通常価格 ¥2,420通常価格単価 / あたり売り切れ -
公長斎小菅|おたま|L
通常価格 ¥1,430通常価格単価 / あたり -
公長斎小菅|おたま|S
通常価格 ¥1,320通常価格単価 / あたり -
公長斎小菅|minotake|さじべら
通常価格 ¥1,320通常価格単価 / あたり