







公長斎小菅|穴空きマドラー
公長斎小菅|穴空きマドラー
在庫あり
受取状況を読み込めませんでした
おいしいドリンクをつくる1本。
自然素材のぬくもりが魅力の竹マドラー。
生活の中に素朴な温かみを加えてくれる竹素材。「公長斎小菅」は、古くから日本人の暮らしで親しまれてきた竹素材を使い、ひとつひとつ丁寧に、現代の暮らしで求められる製品を作り続けています。
今回はそんな「公長斎小菅」から、竹のナチュラルな風合いがかわいいマドラーをご紹介します。
いろいろなシーンで使えるシンプルさ。
シンプルな形状の竹製マドラー。先が大きく丸みがあるので、底からしっかり混ぜることができます。長さのある持ち手で、高さのあるグラスにも使えますよ。
竹素材のナチュラルな色味で、どんなグラスやドリンクにも合うかわいらしい見た目です。
傷つきやすいグラスにぴったり。
竹はあたりが優しく、一緒に使うものを傷つけにくい素材。お気に入りのグラスや陶器に使用しても安心です。
薄くてかさばらない。
引き出しに入れても立ててもコンパクトに収納できます。家族の人数分揃えたり、来客用にいくつか置いておいてもいいですね。
果実シロップやお酒を割って、おいしいドリンクづくりを楽しんでくださいね。
折りたたみ可能なコンテンツ
商品情報
原材料|孟宗竹(ウレタン塗装)
電子レンジ ✕ | 食器洗い乾燥機 ✕
サイズ
幅|2cm
長さ|21.5cm
ご購入前の注意点
⚪︎自然素材の為、節の位置や、色・模様にむらがあったり、太さや形に若干のゆがみがある場合があります。
⚪︎反りや割れの原因となるため、つけ置き洗いや食器洗乾燥器の使用は避けてください。
⚪︎使用後は中性洗剤で洗浄してください。クレンザー、研磨剤粒子のついているスポンジなどは表面を傷つける可能性があります。
公長斎小菅 について
古くから日本人の暮らしに密接に関わり親しまれてきた、竹製品を作る公長斎小菅。1898年に東京日本橋で創業、宮内庁や宮家の御用達を承ったのち、現在は京都で現代の生活に合う竹製品を作り続けています。「竹」という素材と真摯に向き合い生み出される製品は、ひとつひとつ丁寧で美しく、使うほど手に馴染むものばかりです。
OTHERS
-
× Sold
公長斎小菅|黒竹取り箸
通常価格 ¥2,420通常価格単価 / あたり売り切れ -
公長斎小菅|おたま|L
通常価格 ¥1,430通常価格単価 / あたり -
公長斎小菅|おたま|S
通常価格 ¥1,320通常価格単価 / あたり -
公長斎小菅|minotake|さじべら
通常価格 ¥1,320通常価格単価 / あたり