
鉄を使いたいけど重いのはいや。軽すぎる「フライパン」
鉄フライパンのネックは「重さ」。他素材と比べるとどうしても重いので、毎日使いには気になりますね。
今回ご紹介するのは、鉄なのにびっくりするほど軽いフライパン。浅型、深型と、蓋付きのモーニングパンをご紹介します。
鉄とは思えないほどの軽さ。
鉄をプレスして作られたフライパン。熱伝導がよい1mmという薄さをたもちながら鉄フライパンとしての質感をしっかりと感じることのできる道具です。
一般的なフライパンで軽量と言われるのは、500g〜600gくらい。鉄の中で軽いと言われるのは1000gあたりです。このフライパンは650g。持つとわかりますが拍子抜けする軽さです。
24cmというサイズはありながらも片手で簡単に持ち上がります。
「IH、ガス、直火、オーブン」すべてOK。
IH対応の鉄フライパンも増えてきましたね。こちらも主要熱源にすべて対応しています。
家の普段使いはもちろん、軽いのでアウトドアでも持っていきやすいのは嬉しいポイント。
かけてもおいてもスタイリッシュ。
持ち手を引っ掛けて収納したり、軽いので他のフライパンと重ねて収納もしやすいです。
重量があると、重ね収納は大変ですがこんな感じに同シリーズ同士で重ねても、1つ1つが軽いので安心です。
使い始めのお手入れもいりません。
「油ならし」などのお手入れをせずに使い始められます。金属の臭いが気になる方は、野菜の余りくずを油と一緒に炒めてもらうだけでOKです。
持ち手が熱くなりそうですが..
問題ありませんでした。
スタッフが使用したところ、持ち手が空洞になっているおかげで熱くなりにくいので、炒めや焼きなどの短時間の調理では気になりませんでした。直火、オーブン、長時間の煮込みなどの場合はミトンを使用してください。
同シリーズの「深型」「蓋付きフライパン」もあります。
量が多いときや、汁気のある炒め煮、油がはねやすい厚い肉などは深型を。
直径24cmサイズ。深型やモーニングパンとセットでもコンパクトに収納できます。
Homeland|鉄取手フライパン|24cm|浅型
Homeland|鉄取手フライパン|24cm|浅型
在庫切れ
受取状況を読み込めませんでした









折りたたみ可能なコンテンツ
商品情報
原材料|鉄(透明シリコーン焼付塗装)
生産地|日本
IH ○|直火 ○|オーブン○|食洗機 ×
サイズ
直径|24cm
長さ(ハンドル)|17cm
高さ(本体まで)|4.9cm
高さ(取手先端まで)|8.5cm
厚さ|1mm
重量|650g
ご購入前の注意点
個体差について
⚪︎職人がひとつひとつ手作業で仕上げているため、形や重さに若干の個体差がある場合があります。
⚪︎製造や輸送の過程で、表面に多少の擦り傷がつく場合があります。
ご使用上の注意点
⚪︎こちらの製品は、使い始めに特別なお手入れは不要です。金属の臭いが気になる方は、野菜くずを油と一緒に炒めることで臭いを焼き切ってください。
⚪︎使用後はできるだけ早く洗浄しましょう。洗剤は使わずにお湯とたわしで洗うことで、表面の油膜が剥がれるのを防げます。
錆びを防ぐため、洗浄後は布巾などで水気を拭き取り、火にかけ水分を完全に飛ばしてください。
より本格的なお手入れをして使いたい方は、以下の方法で焼き慣らしを行ってください。
焼き慣らし
1. 油をフライパンの底から1cmほどまで入れ、ペーパータオルで全体に行き渡らせる。
2. 野菜くず(ジャガイモの皮など)と、大さじ1杯の塩を入れて弱火にかける。
3. 時々ゆっくりとヘラでかき混ぜながら弱火で10分ほど熱し、野菜くずに焦げ目がついたら火を止める。
4. 全体が冷めてきたら野菜くずを捨て、全体に残った油と塩をキッチンペーパーで拭き取る。
5. 洗剤は使わずにお湯でしっかりと洗い、ペーパータオルで水気を拭き取る。火にかけて水分を飛ばしたら焼き慣らし完了です。
Homeland について
日本国内でさまざまな地方や地域の技術を使って作られるhomelandのプロダクト。素材を熟知している職人と直接対話を重ねながら取り組むものづくりは、その形や色が生まれた歴史には必ず理由があることを思い出させてくれます。ずっと使い続けられる愛すべきキッチンツールを届けています。
OTHERS
-
× Sold
Homeland|鉄取手蓋付きモーニングパン
通常価格 ¥5,500通常価格単価 / あたり売り切れ -
× Sold
Homeland|鉄取手フライパン|24cm|深型
通常価格 ¥6,050通常価格単価 / あたり売り切れ -
× Sold
Homeland|鉄取手フライパン|24cm|浅型
通常価格 ¥5,500通常価格単価 / あたり売り切れ